79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2020-12-04 令和 02年(2020年)11月定例会-12月04日-04号

武富剛 教育委員会学校教育部長   ネットワーク環境整備につきましては、既存のネットワークとは別に、学校ICT環境整備事業において新たに校内Wi-Fi環境整備を進めております。令和2年11月2日に本契約後、現地調査等を進め、令和3年3月末までに整備予定となっております。  

那覇市議会 2020-08-06 令和 02年(2020年) 7月臨時会−08月06日-02号

学校教育部教育研究所関係分学校ICT環境整備事業等について委員から、教師用を含め児童生徒1人1台端末整備するのか、質疑がありました。  当局から、国の令和2年度補正予算を活用して今年度中に児童生徒1人1台の端末整備を行いたい。指導者用ノートパソコン予備費を含め整備を行っていくとの答弁がありました。  

那覇市議会 2020-07-30 令和 02年(2020年) 7月30日総務常任委員会(総務分科会)−07月30日-01号

中段の学校ICT環境整備事業(GIGA)につきましては、先だって6月議会で予算承認されました校内WiFi環境設備に係る保守管理に要する経費につきまして、限度額3,894万円として計上しております。  いずれも翌年度以降に係る59月分、すなわち令和3年度から令和7年度分を債務負担の期間として設定してございます。  

那覇市議会 2020-06-26 令和 02年(2020年) 6月定例会-06月26日-付録

│ │       │       │  ① 休業による学びの遅れを、今後どのよう│ │ │       │       │   に取り戻していくのか伺う       │ │ │       │       │  ② 感染症予防の観点から、分散登校につい│ │ │       │       │   見解を伺う             │ │ │       │       │(2) 学校ICT環境整備事業

那覇市議会 2020-06-16 令和 02年(2020年) 6月16日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-06月16日-01号

続きまして、研究所の№4、学校ICT環境整備事業(GIGA)についてですが、国より児童生徒1人1台の端末整備高速容量通信ネットワーク整備方針、いわゆるGIGAスクール構想が示されました。その実現に向け、小中学校高速容量通信ネットワーク環境整備するものでございます。  資料1ページの教育研究所の歳入を御覧になってください。  

那覇市議会 2020-06-15 令和 02年(2020年) 6月15日総務常任委員会(総務分科会)-06月15日-01号

ア.学校ICT環境整備事業(GIGA)でございます。御存じのとおり、児童生徒に1人1台の端末と、高速容量通信ネットワークを一体的に整備していく事業ということで、今回補正は、小中学校Wi-Fi通信等環境整備を行う内容となってございます。補正額は11億6,136万9,000円で、今回の3号補正主要部分となってございます。  

那覇市議会 2020-06-08 令和 02年(2020年) 6月定例会-06月08日-03号

(2)学校ICT環境整備事業(GIGA)について以下お伺いいたします。  ①児童生徒に1人1台のタブレットやPCの導入についてお伺いいたします。  ②オンライン授業について、本市見解をお伺いいたします。  3.公共工事について。  本市発注公共工事の不調・不落について、以下お伺いいたします。  (1)過去2年における本市発注公共工事の不調・不落の件数をお伺いいたします。  

那覇市議会 2020-06-01 令和 02年(2020年) 6月定例会−06月01日-01号

第10款教育費は、11億7,098万7,000円の増額補正で、学校ICT環境整備事業(GIGA)等の増額等によるものであります。  そのほか、地方債については第2表のとおりでございます。  以上が、議案第72号、令和2年度那覇市一般会計補正予算(第3号)の概要でございます。  よろしく御審議くださいますよう、お願い申し上げます。  

西原町議会 2019-12-13 12月13日-05号

10款1項2目事務局費説明8、学校ICT環境整備事業学校ICT関連機器賃借料で1,511万1,000円を減にしておりますが、リース開始令和2年1月予定に変更したことによるものであります。 続いて、41ページ、10款2項1目学校管理費説明7、町立小学校ICT環境整備事業で744万3,000円を減にしておりますが、機器公開予定を変更したため、不要月分減額しております。 

北谷町議会 2019-09-11 09月11日-02号

平成30年度の主な事業といたしましては、継続事業でありますフィッシャリーナ整備事業桑江伊平土地区画整理事業はもとより、町内全体への情報伝達を目的とした防災行政無線デジタル化整備事業一括交付金を活用した学校ICT環境整備事業、ハワイオキナワフェスティバル派遣事業に取組ました。また、長年、仮設道路として利用されていた桑江17号線を本設道路として整備する桑江17号線新設事業を実施しております。 

西原町議会 2019-03-06 03月06日-03号

10款1項2目事務局費で、対前年度比1,526万6,000円の増は、164ページの説明1、職員給与人事異動による教育委員会担当職員1人分の給与の増、167ページ、説明8、学校ICT環境整備事業で、公務用コンピューター機器更新に係る賃借料増額、168ページ、説明16、特別支援教育支援員2名の増員による報酬増額など2,342万円の増額と、165ページ、説明2、教育長給料減額、165ページ、説明

北谷町議会 2018-03-08 03月08日-03号

予算書の282ページ、教育振興費増額の要因でもあります学校ICT環境整備事業として1億1千77万円を計上しております。 現在、学校ICT環境整備については、電子黒板を各学年に1台整備しております。また、書画カメラについては各学校に7台から10台を増設している状況であります。各小中学校電子黒板については、平成21年に各学年に1台整備されております。 

北谷町議会 2018-03-05 03月05日-02号

平成30年度に予定している主な普通建設事業については、サンセットビーチ改良事業桑江伊平地区土地区画整理事業特定駐留軍用地内土地取得事業桑江17号線新設事業、宮城1号線改良事業防災行政無線デジタル整備事業桑江中学校耐震対策事業浜川小学校プール改築事業町内小中学校電子黒板導入する学校ICT環境整備事業などとなっております。 災害復旧事業費は、説明を省略いたします。 

豊見城市議会 2017-09-21 09月21日-03号

また、ICTふるさと元気事業とか、文部科学省学校ICT環境整備事業、さまざまな分野でICTが活用されていくということが想定されております。遅かれ早かれ取り組む必要があるのは皆さんご存じというか、感じているわけですから、職員へのタブレット導入には時間も予算もかかっていきますけれども、導入時期の目標を持って、そのための情報収集調査をしていただきたいと思っております。

糸満市議会 2017-09-13 09月13日-02号

について 日程第11 議案第70号 糸満農業委員会委員任命について 日程第12 議案第71号 糸満農業委員会委員任命について 日程第13 議案第72号 糸満農業委員会委員任命について 日程第14 議案第57号 特別職職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部            を改正する条例について 日程第15 議案第73号 財産の取得について(平成29年度糸満市立学校ICT環境整備事業